イングロリアス・バスターズ (2009)

イメージ 1

 「パルプ・フィクション」「キル・ビル」のクエンティン・タランティーノ監督が復讐劇をテーマに描く痛快アクション・エンタテインメント大作。第二次大戦下のフランスを舞台に、ナチスに家族を殺されたユダヤ人女性と、情け容赦ないナチ狩りで恐れられるユダヤアメリカ人部隊“バスターズ”が繰り広げる壮絶かつ壮大な復讐の行方を、タランティーノならではの映画愛あふれる演出でスリリングに綴る。主演はブラッド・ピット、共演にメラニー・ロランダイアン・クルーガー。また、敵役のランダ大佐を演じたクリストフ・ヴァルツは、この演技でみごとカンヌ映画祭最優秀男優賞を受賞。
 1944年、ナチス占領下のフランス。かつて、“ユダヤ・ハンター”の異名をとる冷血な男ハンス・ランダ大佐によって家族を皆殺しにされた少女ショシャナは、ただ一人逃げ延び、現在はパリで映画館主に身をやつしながら復讐の機会を窺っていた。同じ頃、アルド・レイン中尉率いるユダヤアメリカ人を中心とした連合軍の極秘部隊“イングロリアス・バスターズ(名誉なき野郎ども)”がナチスを次々と虐殺、その残虐な手口でドイツ軍を震え上がらせていた。そんな中、ショシャナの映画館でナチスプロパガンダ映画「国民の誇り」のプレミア上映が決まり、ヒトラーはじめナチス高官が一同に集結することに。この千載一遇のチャンスを逃すまいと、ショシャナ、バスターズそれぞれが行動を開始するが…。(allcinema)


悪名こそ、彼らの名誉(グロリアス)。


アメリカ製作作品
原題:INGLOURIOUS BASTERDS


監督: クエンティン・タランティーノ
脚本: クエンティン・タランティーノ
ナレーション: サミュエル・L・ジャクソン (クレジットなし)
出演: ブラッド・ピット アルド・レイン中尉
    マイク・マイヤーズ エド・フェネシュ (ゲスト出演)
     ダイアン・クルーガー ブリジット・フォン・ハマーシュマルク
     クリストフ・ヴァルツ ハンス・ランダ大佐
     メラニー・ロラン ショシャナ・ドレフュス
    ミヒャエル・ファスベンダー アーチー・ヒコックス
     イーライ・ロス ドニー・ドノウィッツ
     ダニエル・ブリュール フレデリック・ツォラー
     ティル・シュヴァイガー ヒューゴ・スティーグリッツ
    アウグスト・ディール ヘルストロム (ゲスト出演)
    ジュリー・ドレフュス フランチェスカ・モンディーノ (ゲスト出演)
    シルヴェスター・グロート ヨーゼフ・ゲッベルス (ゲスト出演)
    ジャッキー・イド マルセル (ゲスト出演)
     ドゥニ・メノーシェ (ゲスト出演)
    ロッド・テイラー (ゲスト出演)
     マルティン・ヴトケ アドルフ・ヒトラー (ゲスト出演)




ブラピくんとタランティーノ監督が、これだけ宣伝してたら観なくちゃね~。
そんな軽いノリで観に行きましたけど、
これは万人受けする作品ではないかも…。

終了後、後ろを歩いていたカップルの女性の方が
「眠ってたよ~」と言ってましたので(^^ゞ

153分という長さを知っていたので、気合いを入れて臨みましたが、
いや~~。
長さは感じない緊張感と迫力。
それに、何んといっても最後までバカっぽいブラピくんがいい!


5章からなる物語は、
家族を殺された少女の復讐と、連合軍のバスターズたちの活躍とが交差して進みます。

イメージ 2
連合軍の活躍が中心になるのかと思いきや、
復讐するショシャナの存在感が大きいのです。
主役の一人です。
デビッド・ボウイの歌にのせてドレスアップする
シーンは、ぞくぞくしました。
メラニー・ロランという女優さん。
凄みのある美人で、登場した時から
ずっと印象的でした。


第1章から登場する「ユダヤ・ハンター」という異名を持つランダ大佐。
このランダ大佐がもう一人の主役でしょう。
ドイツ語はもちろん、英語・仏語・伊語を操り、
人を見抜く力に長けた大佐の、あっけにとられる最後の行動。

それに反応したレイン中尉の行動も唖然とさせられます。


酒場でのシーンも良かったですね~。
独語のアクセントが奇妙で危うくなるけど、
結局はそこではないところで見抜かれてしますんです。
…ここはあれだ、と気が付きましたよ。


燃え上がる映画館で、スクリーンに映し出されるショシャナの残忍な笑い。
閉じ込められて逃げ惑う軍人たち。


人が死んでいく様は気持のいいものではありませんが、
フィクション的に描いていないからでしょうか。
あり得ない感が、後味の悪さを残さない要因のような気がします。


一つずつの場面が印象的で、いろんなシーンが思い出されます。
決して強烈な印象ではなく…。

印象的なのは登場人物もそうなんですけど、
これだけのキャラが、次々登場しては消えて行くという
惜しげもない使い方に潔さを感じますね。


難しいこと言わないで、個性的で印象的だと楽しめると○でしょう♪