ハート・ロッカー (2008)

イメージ 1

ハートブルー」「K-19」のキャスリン・ビグロー監督が、死と隣り合わせの日常を生きるアメリカ軍爆発物処理班の男たちの姿を力強く描き出した緊迫の戦争アクション。テロの脅威が続く混沌のイラクバグダッドを舞台に、爆発処理チームのリーダーとして新たに赴任した破天荒な主人公ら3人の兵士が尋常ならざるプレッシャーに晒されながら爆弾解除に取り組むさまを、徹底したリアリズムで生々しくスリリングに捉えていく。主演は「28週後...」のジェレミー・レナー。共演に「ミリオンダラー・ベイビー」のアンソニー・マッキーと「ジャーヘッド」のブライアン・ジェラティ。
 2004年夏、イラクバグダッド郊外。アメリカ陸軍ブラボー中隊の爆発物処理班では、任務中に殉職者が出たため、ジェームズ二等軍曹を新リーダーとして迎え入れることに。こうして、サンボーン軍曹とエルドリッジ技術兵を補佐役とした爆弾処理チームは、任務明けまで常に死の危険が孕む38日間を共にしていく。しかし、任務が開始されると、ジェームズは遠隔ロボットを活用するなど慎重を期して取るべき作業順序や指示を全て無視し、自ら爆弾に近づいて淡々と解除作業を完遂。任務のたび、一般市民かテロリストかも分からない見物人に囲まれた現場で張り詰めた緊張感とも格闘しているサンボーンとエルドリッジには、一層の戸惑いと混乱が生じる。そして互いに衝突も生まれるものの、ストレスを発散するように酒を酌み交わし、謎めいたジェームズの一面も垣間見ることで理解を深め結束していく3人。だがやがて、任務のさなか度重なる悲劇を目の当たりにしたことから、ある時ジェームズは冷静さを欠いた感情的行動に走り、3人の結束を揺るがす事態を招いてしまう…。(allcinema)


永遠を思わせる戦場。
刹那を生きる男たち──。


2008年 アメリ
原題:THE HURT LOCKER

監督: キャスリン・ビグロー
脚本: マーク・ボール
音楽: マルコ・ベルトラミ バック・サンダース
出演: ジェレミー・レナー ウィリアム・ジェームズ二等軍曹
    アンソニー・マッキー J・T・サンポーン軍曹
    ブライアン・ジェラティ オーウェン・エルドリッジ技術兵
    レイフ・ファインズ 請負チームリーダー
    ガイ・ピアース マット・トンプソン軍曹
    デヴィッド・モース リード大佐
    エヴァンジェリン・リリー コニー・ジェームズ
    クリスチャン・カマルゴ ケンブリッジ大佐




遅ればせながらようやく観てきました。


アバターの方が好きやったけどね」という従兄の意見も納得。
アカデミー賞作品賞は受賞したけど、
確かに万人受けするものではないかもしれません。

ただ、冒頭に出てくる“戦争は麻薬”という言葉通り、
戦争にしか生きる場所を見いだせない男を、描き通していました。


いつか、なんだかそんな映画を観た気がします。
戦争と言う非日常の中で、その刺激の中でしか生きられない。
興奮状態が続く中でしか生きられない。

たぶん、戦争という魔物にとり憑かれる人は、本当にいるのでしょう。


ほかの兵士たちは、指折り数えて帰国を待ち望みます。
 砂漠は嫌いだ。
と言い残して去って行きます。

ところが、スーパーでシリアルを買おうとすると、
棚の一面に並んだシリアルの、どれを選んだらいいかわからないことや、
屋根の雨どいに溜まった落ち葉を取り除くこと。
戦場の話に耳を貸さない妻のことや、
そんな当たり前の暮らしにもどかしさを感じているんだろうと、
主人公のジェームスの苛立ちが伝わってきます。



腕はいいが、チームの秩序を守らないジェームズ。

たとえ873個の爆弾を処理したとしても、
自分のことを英雄だなどと思っていないジェームズ。


息子に語りかけます。
 子供の頃はたくさんの好きな事があった。
 今はたったひとつだけ、好きな事がある。


まるでドキュメンタリーを見るかのような展開は、
全てが予想を超えた状況で、常に危険との隣合わせだという、
映画の中の入り込んだような緊張感です。


イラクアメリカの関係と言ったことは、勉強不足です。

それでも、もしかしたら戦争が無くならないのは
戦争で生まれた、こういう人間の存在があるからかもしれないと思うと、
これは広い意味での、反戦映画の一つなのかもしれません。

アメリカ本位の内容だったり、
戦争を美化して見えたりするかもしれませんが、
決して英雄を描こうとしたわけではない。


そんな風にしか生きられなくなったジェームズを通して、
戦争の恐ろしさを描いていると感じた作品でした。