敬愛なるベートーヴェン

イメージ 1

“第九”完成前後の晩年のベートーヴェンに光を当て、彼とその創作を支えた一人の若き女性との心の交流を綴る音楽ドラマ。主演は「めぐりあう時間たち」「ポロック」のエド・ハリスと「トロイ」のダイアン・クルーガー。監督は「太陽と月に背いて」「秘密の花園」のアニエスカ・ホランド。

1824年のウィーン。“第九”の初演を4日後に控え、未だ合唱パートが完成していないベートーヴェンのもとに、作曲家を志す若き女性アンナがコピスト(写譜師)として送り込まれる。女性のコピストが現われたことに激怒するベートーヴェンだったが、やがて彼女の才能を認め、写譜の仕事を任せるのだった。ベートーヴェンの音楽を深く理解するアンナは苦悩するベートーヴェンを力強くサポートしていく。そして、ついに迎えた“第九”初演の日、難聴のため指揮棒を振ることに怯えていたベートーヴェンだったが、アンナに励まされ指揮台に立つと、彼女の合図を頼りに指揮をやり遂げるのだった。(allcinema)


ベートーヴェンを演じるエド・ハリス
これは中々です。
多分どこの学校の音楽室でも見られる、
ベートーヴェン肖像画とよく似ていると思います。

このエピソードは事実ではありませんが、
あったかもしれないと思えてしまいます。

粗野で乱暴で…。
でも音楽に関しては崇高で…。

そんなベートーヴェンがよく伝わります。


そしてラスト。

“第九”の初演。

こんなことは実際にはあり得ないと思いますが、
アンナと一体になって、棒を振る姿は感動でした。

…アンナの指のしなやかさが印象的でした。


産みの苦しみの末、後世に残る音楽を作り上げたベートーヴェン

彼の音楽は、決してスマートではないけれど心を動かします。

“第九”が愛されているのは、
ベートーヴェンの世界観が人の心を動かすからでしょう。


クラシック音楽が苦手でも、“第九”や“エリーゼのために”などは
よく知られていると思います。
音楽は知っているけど…と言う方、
ベートーヴェンの人となりを垣間見たい方、いかがでしょう。