めぐりあう時間たち

イメージ 1
時を隔て、ヴァージニア・ウルフの『ダロウェイ夫人』に関係する3人の女性たちそれぞれの人生を凝縮した運命的1日を綴った文芸ドラマ。ピュリッツァー賞を受賞したマイケル・カニンガムのベストセラー小説を、ニコール・キッドマンジュリアン・ムーアメリル・ストリープの豪華女優陣の競演で映画化。監督は「リトル・ダンサー」のスティーヴン・ダルドリー。2002年のアカデミー賞ニコール・キッドマンが主演女優賞を受賞したのをはじめ、ゴールデン・グローブ賞作品賞&主演女優賞、ベルリン国際映画祭最優秀女優賞などを受賞。
 1923年、ロンドン郊外のリッチモンド。作家ヴァージニア・ウルフは病気療養のためこの地に移り住み、『ダロウェイ夫人』を執筆していた。午後にはティー・パーティが控えている…。1951年、ロサンジェルス。『ダロウェイ夫人』を愛読する妊娠中の主婦ローラ・ブラウンは、夫の望む理想の妻を演じることに疲れながらも、夫の誕生パーティを開くためケーキを作り始める…。2001年、ニューヨーク。『ダロウェイ夫人』の主人公と同じ名前の編集者クラリッサ・ヴォーンは、親しい友人でエイズ患者の作家リチャードが栄えある賞を受賞したことを祝うパーティの準備に取りかかっていた…。(allcinema)

2002年作品


たくさんの愛と驚きと時間たち、そして感動
人生はいつもミステリーに満ちている。


始まりは、時代や国が違う3人の女性が登場し、
なんとなく繋がるのかなとは思いながらも、
それが意味することが分からないままに進んで行きます。


不思議な感じがする始まり。

それぞれの舞台での出来事が、少しずつ似ているのです。

ベッドで横たわる姿…。
目覚ましの音…。
花を飾る…。


たった一日の出来事だと、後で作家ヴァージニアの言葉で思い出し、
本当に一日の出来事なのです。

その辺りの描き方は見事です。


しかし…。
全般的には、何かしら生きていくことに不安を持つ女性達が、
息苦しさを感じさせます。


エイズ患者であり詩人のリチャードを介して、ローラとクラリッサが繋がったとき、
もつれた糸がほぐれたような感じがして、一気に視界が広がりました。


三人の女性が、もう少し丁寧に描いてほしかった気はします。

何故死を選ばなくてはいけなかったか。
何故子供を手放そうと思ったか。
何故リチャードと関わっていたか。


そしてその後は…。


言葉で語るのではなく、心の奥で感じる作品なのでしょう。

優しさと強さは、表裏一体なのでしょうね。
そんなことを感じました。


リチャードを演じたエド・ハリス
ヴァージニアを演じたニコール・キッドマン
…オープニングで名前を見つけていたにもかかわらず、全然分からないほど別人です。

二人の演技をご覧ください。

もちろん他の方々も素晴らしいです。