ピアノ・レッスン

イメージ 1監督ジェーン・カンピオンの名を一躍有名にしたヒット作。19世紀の半ば、スコットランドからニュージーランドへ写真結婚で嫁ぐエイダ。旅のお供は娘のフロラと一台のピアノ。エイダは6歳の時から口がきけなく、ピアノが彼女の言葉だった。そのピアノを夫のスチュアートは重すぎると浜辺に置き去りにし、原住民に同化している男ベインズの土地と交換してしまうが、ベインズはエイダに“ピアノ・レッスン”をしてくれればピアノを返すという。レッスン一回ごとに黒鍵をひとつずつ。エイダが奏でる甘い調べは、いつしか激しい愛とエロティシズムの炎を燃えあがらせてゆく……。
 美しい調べにのせて繰り広げられる、哀しくも熱い愛の物語。さすがジェーン・カンピオン、この昼メロ的な題材を、見事なまでに深みのある恋愛映画に仕上げている。激しい心情を内に秘めたエイダ役を演じるH・ハンターと、そんな彼女の心の垣根を一枚一枚剥がしてゆくH・カイテルとの“純愛”には、観るものの胸を打つものがある(それにしても「夢の涯てまでも」といい、この作品といい、S・ニールが演じる役は本当に、自分の女を他人にとられながらもその女性を愛し続けるという役が多い)。音楽は勿論マイケル・ナイマン。この映画がこれだけ深味のある作品になったのも、彼の力が50%はあったんじゃないかと思える程、絶品。(allcinema)


1993年 オーストラリア
原題:THE PIANO

監督: ジェーン・カンピオン
脚本: ジェーン・カンピオン
音楽: マイケル・ナイマン
出演: ホリー・ハンター ハーヴェイ・カイテル サム・ニール アンナ・パキン ケリー・ウォーカー
    ジュヌヴィエーヴ・レモン タンジア・ベイカー イアン・ミューン ホリ・アヒペーン





公開時に友人に誘われて観に行って以来、気になっていた作品の一つでした。
今回WOWOWで放送されたので、久々の鑑賞となりました。


波打ち際に残されたピアノが、本当に忍びない…。
ピアノに関わる者にとっては堪らなく胸が痛むシーンなのです。
だからこそ、エイダが必死でそれを取り戻そうとしたは理解できます。


エイダと娘のフロラの強い絆。
話せない母は、娘を介して世間と繋がっていたわけですから、
遠く海の彼方の国へきてしまったら、
もっと強く結び付くのは仕方ないでしょう。

そんな中で、夫の存在はかなり厳しいものです。

時間をかければ振り向いてくれる…。
おやすみのキスもできないスチュアートは気の毒なくらい
本当に精一杯の優しさで、新しい家族と向き合おうとしていたのです。


そんな想いは届かなかった。

エイダがなぜそこまでスチュアートを嫌ったのか。
それはピアノを運んでくれなかったこと、が原因だったのでしょうか。
解せない部分です。


ベインズのエイダへの想いも、多少唐突な感じはあるのですが、
ピアノ音色と相まったエイダの姿は、官能的ではありました。


ピアノを運んでくれない夫への怒り。
ベインズから出て行けと言われた時の悲しみと怒り。
裏切りを知った夫からの受けた仕打ちの後の悲しみ。
エイダ演じるホリー・ハンターが身体中で表現する姿はとても素晴らしい。

エイダがいかに情熱的な女性であったかを表しています。


最後にエイダがとった行動は、一瞬息をのみます。
こだわり続けた楽器を捨てるということで、
エイダの強い意志を感じました。

決別…。

次の瞬間、後悔がよぎったはずです。
心が揺れた時はすでに海の中。

生への執着…。


生きて、ベインズとの新しい人生を歩むことには賛成。
女として生き続けるエイダの、最後の優しい笑顔が嬉しかったな。
そんな風に思えるラストでした。

メロドラマ風だし女性目線だし、好みは分かれるでしょう。
私も決してお勧め度は高くはないですが、
またきっと観るだろう、と思える不思議な作品です。


娘役のアンナ・バキン。
とてもデビュー作とは思えない演技力で、この作品を支えています。
いや~。拍手!