未来を生きる君たちへ

イメージ 1
 「ある愛の風景」「アフター・ウェディング」のスサンネ・ビア監督が、暴力と愛を巡る簡単には答えの出ないテーマに真摯に向き合い、みごと2011年のアカデミー賞外国語映画賞に輝いた感動のヒューマン・ドラマ。デンマークの郊外とアフリカの難民キャンプを舞台に、問題を抱えた2組の父子が、日々直面する理不尽な暴力を前に、復讐と赦しの狭間でぎりぎりの選択を迫られ葛藤するさまを、緊張感あふれる力強い筆致で描き出す。
 デンマークで母親と暮らす少年エリアスは、学校で執拗なイジメに遭っていた。両親は別居中で、医師である父アントンはアフリカの難民キャンプで医療活動に奮闘する日々。そんなある日、エリアスはイジメられているところを転校生のクリスチャンに助けられ仲良くなる。折しも一時帰国したアントンが、2人の前で暴力的な男に殴られると、無抵抗を貫いた彼に対し、クリスチャンはやり返さなければダメだと反発する。やがてアフリカへ戻ったアントンの前に、妊婦の腹を切り裂く極悪人“ビッグマン”が負傷者として運ばれてくるが…。
<allcinema>
 
2010年
原題:HAEVNEN
    IN A BETTER WORLD
上映時間 118分
製作国 デンマークスウェーデン
 
憎しみを越えたその先で どんな世界を見るのだろう。 

監督: スサンネ・ビア 
製作: シセ・グラム・ヨルゲンセン 
原案: スサンネ・ビア  アナス・トマス・イェンセン 
脚本: アナス・トマス・イェンセン 
撮影: モーテン・ソーボー 
音楽: ヨハン・セーデルクヴィスト 
出演: ミカエル・パーシュブラント アントン           トリーヌ・ディルホム マリアン
        ウルリク・トムセン クラウス                   ウィリアム・ヨンク・ユエルス・ニルセン クリスチャン
        マルクス・リゴード エリアス                  
        トーケ・ラース・ビャーケ            ビアテ・ノイマン            キム・ボドゥニア  
 
面白かった、というと語弊がありますが、
ひとつひとつがずっしりと重みを感じて、見応えがありました。
 
まず、アフリカの難民キャンプでドクターとして働くアントンの仕事ぶりが描かれます。
キーワードは『ビッグマン』
次に、母親のお葬式で詩を暗唱する少年と父親の姿が描かれます。
キーワードは『父親との確執』
 
その繋がりが分からずに、いったいどういう関係?と思っていると、
少年・クリスチャンが転校してきた学校で、
いじめにあっていたエリアスの父親がアントンだったのです。
 
エリアスは学校でいじめにあい、両親は離婚の危機にある。
クリスチャンは母親を亡くし、デンマークの片田舎に父親と移り住んだものの、
父親との関係はうまくいっていない。
そんな二つの家族、デンマークとアフリカという二つの国を交互に見せて行きす。

アントンは医者としてどんな人間でも助ける。
それがどんなに悪党であっても。
暴力に暴力で向かって行っても、何も解決しないという信念を持っています。
 
クリスチャンは、いじめられたら向かっていく。
力で抑えつけないと繰り返す。
という考えを持っています。
 
その食い違いを徐々に徐々に見せていくんだけど、見せ方がうまいんですよ。
二つの国というのも、重要になって来ます。
 
馴染みのないデンマーク作品なので、俳優さんたちも全然知りません。
それでも見入ってしまうほどの達者な演技力の持ち主。
クリスチャンを演じたウィリアム・ヨンク・ユエルス・ニルセン
頑なな表情と、意思の強さを感じさせる目力。
アントンを演じたミカエル・パーシュブラントの苦悩に満ちた表情。
忘れられないふたりの演技でした。
 
いろんな心情が折り重なって、アフリカとデンマークでショックングな事件が起こります。
それに関わったアントンとクリスチャンが悩み、出した答え。

大人とか子供とか関係なく、国とか人種とかも関係なく、
暴力に暴力で解決するという考え方が正しいのか。
力で相手をねじ伏せることが正しいのか。
暴力を受けたら復讐をしてもいいのか。
でも、暴力を受けた側にはそういう理論が通じないのかもしれない、
と思ってしまうこのテーマは、
過去にもたくさん描かれてきました。
 
奇しくも、昨晩観たTVドラマ「スナーク狩り」も同じテーマでした。
(記事を書いたのは5/15)
 
きっと世界中で、その答えの出ない問いかけをし続けることでしょう。
そんなことを考えなくていい世の中になれば…。
きっと誰もが思うんでしょうけどね。