L.A. ギャング ストーリー (2012)

イメージ 1
 1940年代後半から50年代にかけて、ロサンゼルスで繰り広げられた衝撃の実話を基に、警官としての正体を隠し、街を支配する伝説のギャングに戦いを挑んだ男たちの運命を描くクライム・アクション。主演はジョシュ・ブローリン、共演にライアン・ゴズリングニック・ノルティエマ・ストーンショーン・ペン。監督は「ゾンビランド」のルーベン・フライシャー
 1949年、ロサンゼルス。街は巨大犯罪組織のボス、ミッキー・コーエンに牛耳られ、不正や悪がはびこっていた。また、彼の影響力は政治家や警察内部にも深く浸透し、表立って取り締まることはほとんど不可能だった。そんな実情を見過ごせずにいたジョン・オマラ巡査部長に、ある日ついに市警本部長から密命が下る。それは、少数精鋭の極秘部隊“ギャングスター・スクワッド”を結成し、ミッキー・コーエンの組織を隠密裏に壊滅せよ、というものだった。さっそくオマラによってジェリー・ウーターズら署内のはみ出し者ばかり6人が集められた。そして、彼らは街の未来を取り戻すため、警察バッジを外し、法に縛られることなくギャング顔負けの手段でミッキー・コーエンに立ち向かっていく。<allcinema>
2012年 原題:GANGSTER SQUAD 上映時間 113分 製作国 アメリ
まるでギャングな警察たち
ロス市警が、キレた。
“本当にあった”
最強部隊と大物ギャングの死闘。
監督: ルーベン・フライシャー 
製作: ダン・リン  ケヴィン・マコーミック  マイケル・タドロス 
製作総指揮: ルーベン・フライシャー  ポール・リーバーマン  ブルース・バーマン 
原作: ポール・リーバーマン 『L.A.ギャング ストーリー』(早川書房刊)
脚本: ウィル・ビール 
撮影: ディオン・ビーブ 
プロダクションデザイン: メイハー・アーマッド 
衣装デザイン: メアリー・ゾフレス 
編集: アラン・ボームガーテン  ジェームズ・ハーバート 
音楽: スティーヴ・ジャブロンスキー 
出演: ジョシュ・ブローリン ジョン・オマラ巡査部長
    ライアン・ゴズリング ジェリー・ウーターズ巡査部長
    ショーン・ペン ミッキー・コーエン
    ニック・ノルティ パーカー市警本部長
    エマ・ストーン グレイス・ファラデー
    アンソニー・マッキー コールマン・ハリス巡査
    ジョヴァンニ・リビシ コンウェル・キーラー巡査
    マイケル・ペーニャ ナビダ・ラミレス巡査
    ロバート・パトリック マックス・ケナード巡査
    ミレイユ・イーノス コニー・オマラ
    サリヴァン・ステイプルトン ジャック・ウェイレン
    ホルト・マッキャラニー カール・ロックウッド
 
賛否両論というか、ぱっとしないという評価も納得。
でも、個人的にはこれはこれで楽しめましたよ。
タイトルやコピーから、もっとダークな内容を思い浮かべていたら
かなり肩すかしをくらうでしょうけどね。
 
第二次世界大戦を終えて、LAで警官になったオマラ巡査部長は、
長いものに巻かれろ、という風潮が嫌いで、
周囲の意見にも耳を貸さずに、街を取り仕切るボス、ミッキー・コーエンに刃向う正義漢。
 
そのオマラに、市警本部長から、コーエンを倒すために
オマラに極秘部隊を結成するように命が下る。
集まったメンバーで、コーエンの資金源の襲撃が始まった。
 
スローモーションを多用した、今風な映像は、
ダークさはなく、笑いもあって、娯楽エンターテインメント作品なのだと感じてしまいます。
 
コーエンは品がなく、残忍でとことん悪いやつです。
ショーン・ペンはやっぱり凄い俳優さんです。
コーエンがこんなに憎たらしいのは、きっとS.ペンの演技のせいだ、と思えるほどでした。
 
ジョシュ・ブローリンは、あまり印象にない俳優さんで…(^^ゞ
でも、それ以外の精鋭部隊はみな顔なじみです。
それぞれの役割がはっきりしていて、
もしかしたらこのまま誰も死なない?と思ってしまうほどの手際の良さや運の良さを見せます。
 
この精鋭部隊の活躍が始まってからは、
更に娯楽色が強くなったような感じがします。
勧善懲悪というのか、負けない男たち、の予感がしましたが、
まあ、そういうわけにもいかなくて、残念ながら命を落とす面子もあり、
笑いもあるけど、ほろりとするシーンもあります。
 
そうそう、極秘部隊に最後に加わるジェリーを演じたライアン・ゴズリング
未だに名前をちゃんと言えない…(^^ゞ
今までに観た作品の中で一番好き!かっこよかったな~。
長いものに巻かれろ主義だったのに、
靴磨きの少年が流れ弾に当たって死んでしまったことをきっかけに
コーエンを倒そうと仲間になったり、危険を承知でボスの女とつきあったり。
まあ、ぶっ飛んだ性格だけどそこがまたいいんです。
 
強くて逞しい女性陣も活きてます。
本当に好きな男を選ぶ強さ。
愛する夫を信じる強さ。
どちらも見事でした。
 
正義、友情、そして愛情。
娯楽映画の要素満載なわけで、それを受け入れられたらはまっちゃいます。
決してアンタッチャブルとかゴッドファーザーとか
ダークなギャングものを期待してはいけません。
 
信念を貫き通した男たちの勝利。
それでいいんじゃないでしょうか。